平成24年1月1日以来

401363人目の訪問者です
パンフレット(クリックで表示)
パンフレット
 

アクセス

アクセス(クリックで拡大します)
クリックで拡大
 

平成31年元旦祭 宮昇殿

 

北栄会のホームページ

 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人

情報日誌

高森神社日誌
12345
2025/03/12

令和7年高森神社例大祭のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 総代
春がすぐそこまで、やって来ています!
太鼓の練習も始まります。次をクリックして、ご確認くださいませ。
例大祭は、4月13日(日)9:00~式典~お御輿渡御~13:30頃終了の予定です。4月12日(土)宵宮(会場お御輿等飾りつけ準備)4月6日(日)13時より、「花づくり」です。今年は、子どもたちのお御輿渡御(リヤカーに載せて)が一部復活します。参加申し込みは、役員まで連絡してください。

2025例大祭回覧.docx
14:15
2025/02/17

R7 2/16 高森神社枝下ろし

Tweet ThisSend to Facebook | by 総代
    
    
    
 令和7年2月16日(日)9:00~12:00 高森神社拝殿裏の、樫の大木の枝が拝殿の屋根に被り、危険があるということで枝下ろしをしました。今年度は業者さんをいれずに、役員と有志で行いました。学校の方面の道路にはみ出ていた桜の枝も落としました。高所作業なので、安全ロープ、長い竹のフック、高枝チェンソーなどを使い、多彩なロープワークで目的の枝を下ろし、搬出処理いたしました。
(総代より枝下ろしの報告)
 枝下ろしを経験されている方々が、それぞれ専用の資機材を持参し参集してくださり、作業チームが出来ました。安全に配慮しながら、目標の枝を連携して次々に切り下ろしていき、落とした枝を片付けていきます。(太い枝は、年末の焚火の燃料に活用します。)
 熟練者のチームワークでの作業の結果、枝下ろしした樹木はきれいに保たれています。終了した後の本殿の裏手の樹木は、すがすがしい風が吹き抜けて行きました。参加していただいた皆様ありがとうございます。


15:44
2025/02/09

令和7年祈年祭が挙行されました!2/9

Tweet ThisSend to Facebook | by 総代
   
    
    
    
    
 令和7年2月9日(日)9:00より、高森神社の祈年祭が恭しく執り行われました。大神様である味鋤高彦根命へ五穀豊穣、無病息災の祈願が行われました。また、講話では食料があることへの感謝と世界の3割が食料不足であることも伝えていただきました。総代より役員改選の年であること、旧役員のご尽力への感謝の言葉が述べられました。皆様にとりまして今年が益々平和で幸せでありますよう祈念いたします。
13:15
2025/01/15

2025 .1.14 どんと焼が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by 総代
   
※ 【続きを読む】から「どんど焼」の様子をお読みください!
  「どんど焼」・「どんと焼」どちらも使われるそうです。

21:50
12345