 | パンフレット(クリックで表示) |  |
|
|
|
アクセス(クリックで拡大します)
|
|
|
|  |
2024/12/08 | 12/8年越の大祓い |  | by 総代 |
---|
年越の大祓いは、八坂神社を祀ることから行われています。ご祭神は須佐能命で、蘇民将来にもらった小さな茅の輪をつけたことにより一晩泊まらせてもらい難をのがれられたということから、厄難を払うとしてお祭りし、茅の輪くぐりを行っておりますという、宮司の話がありました。また火事で平成21年に焼失した八坂神社には、「林間暖酒焼紅葉」という白楽天の彫刻があったそうです。参列の神社役員、北高森の各団体の代表、氏子代表による玉串奉奠が行われました。各氏子のご家庭様からご奉納された「人形」は祭壇にお供えし、厄難をお祓いしていただきましたのでご報告いたします。総代のお話として、トイレを洋式にしたこと、高圧洗浄機を購入したことなどの報告がありました。参列の皆様方お参りありがとうございました。お祓いによりよい年をお迎えいただけることと存じます。 |
|
|
|